前回 【 次回 【 プリント動画(19ch)】 サブチャンネル[A certain man tried to play a game]→[ ~・~・~・~・List of playlists・~・~・~・~ 【Elementary school students 3rd grade/Arithmetic】→[[4th grade of elementary school/Arithmetic]→[[5th grade of elementary school/Arithmetic]→[[6th grade of elementary school/Arithmetic]→[[①Positive numbers/Negative numbers]→[[② Letter formulas]→[[③ Equations]→[[④ Proportional/inverse proportional]→[[⑤ Plane figures]→[[⑥ Spatial figures]→[[⑦ Utilization of materials]→[ <Middle 1 ・Science >[① The world of plants]→[[② Substances around us]→[[③ Light and sound]→[[④ World of power]→[[(1) Formula calculation]→[[(2) Simultaneous equations]→[[(3) Linear functions]→[[(4) Polygon corners]→[[(5) Triangle proof]→[[(6) Quadrangle proof]→[[(7) Probability ]→[ [①Chemical changes and atoms/molecules]→[[②Animal life and the transition of organisms]→[[③The world of electricity]→[[④Magnetic fields]→[[⑤Weather and The change】→[ [①Expansion and factorization of formulas]→[[②Square root]→[【③ Quadratic equations】→【 【④ Quadratic functions】→【 【⑤ Similarities】→【[⑥ Theorem of inscribed angles]→[[⑦ Pythagorean theorem]→[[⑧ Sample survey]→[ [① Chemical changes and ions]→[[③Motion and Energy]→[[④Earth and Space]→[[⑤Various Energies]→[[⑥Nature and Humans]→[ [Junior 1/English]→[[Junior 2/English]→[[Junior High School / English]→[ [History]→[[Geography]→[[Citizens]→[ [Grammar]→[ [①Numbers and Formulas]→[[② Quadratic functions, quadratic equations, quadratic inequalities]→[[③ Trigonometric ratios]→[ [① Numbers and probabilities]→[ [(1) Formulas and proofs]→[[(2) Complex numbers and equations]→[[(3) Figures and equations]→[[(4) Trigonometric functions]→[[(5) Exponential and logarithmic functions]→[[(6) Differential and integral methods]→[[(1) Vector on a plane]→[(2) Vector in space]→[[(3) Numerical sequence]→[[Please check the list of other videos from the blog]ブログ→ツイッター→取材等のお問い合わせは(haichi_4_leaf@yahoo.co.jp)までお願い致します。
テストの時ホンマにありがたい
あんたが神です。
テストの期間が始まったら先生に頼りっぱなしですw。。。
時間無さすぎてテスト範囲の動画1.75倍速で見てるwwそれでも理解出来るのこの方の授業すごい
明日テストやけどマジで助かる
学校の先生よりも塾の先生よりも断然わかりやすい😳😳
字が読みやすい
素晴らしき
3番の因数分解の後の解が12と-3と出た後なぜ3になるんですか?残った12はなんですか?
テスト前日なう(2022/02/27 22:53:04)
内容はわかりやすいが、聞いてくれたらと思いまーす!の言い方がうざすぎる!
ここら辺の単元丸ごと全部休んで絶望してたので助かります…!いつもお世話になっています、ありがとうございます😭
俺今中2だけど今度のテスト範囲だと思って調べたら高校数学とか言ってんだけどw
P
これって中学におりてきてます?😭
今中3ですが出てきてます😭
中三の円周角でならいました!
最初に持ってきてくれたおかげで勘違いせずに済んだ‼️ありがたや〜🙏交点からですね!
2:45 これ初めて知った…笑
先生はほんとうに教え方が上手ですね、すらすら頭に入りました、ありがとうございました・・
数学ってほんとにおもしろい。
文系なので数学に当てる時間があんまりないのですがこの動画見て少しづつ思い出しながらIA頑張りたいと思います!
テストまで後1時間です頑張ります!!!!!
二倍で聴くのがおすすめです自分的に
中学なのに期末に出る…(´・ω・`)
中3。相似で使いたいと思います⭐️ありがとうございました。
中3です!期末試験に接弦定理、方べきの定理が出たのですが、ボロボロでした…
この動画を見て理解できるようになりました!!
簡潔かつシンプルで分かりやすい授業ですね。素敵な授業、どうも有難うございます。
一生着いていきやす。
テストまであと3時間
めっちゃわかりやすい✨‼︎
明日テストなのでがんばりますっ!
解りやす過ぎて、素晴らしいです!
3:03
点が接する時は二乗すれば良いのかな
わかりやすすすすすすすすすすすす…( ˘ω˘)スヤァ
前言ってた事分かりました!よかった(*^_^*)
分かりやすくて的確
最高かよ
まじわかりやすい。これなきゃテストやってけないわ
④のやり方で、PT=6、PA=x、PB=x+5
の計算が出来ないです。至急お願い致します!
この動画テスト前マジ助かる
Pが中にある時の問題もあると良かったと思います。
予習に使います
テスト勉強にすごく役立ちました!!
倍速で聞いてるからなんか面白い(笑)
いつもお世話になってますm(_ _)m
方べきの定理と接弦定理って中学で習うんじゃないの?
動画ももちろんだけど
コメント欄もタメになる!✎
方べきの「べき」は「冪」(累乗)
中高一貫なんで中3でいまこれをやってるんですけどよく分かんなくて…
ありがとうございます!!
はいちさん〜
今日も動画見てるよ
ありがとう😊❤
高校の課題でこの範囲出てたので助かりました(^^♪
本当に感謝しています😭